2020年買ってよかったもの8選【在宅ワークの鬼が選ぶ】

どうも!24時間365日、在宅ワーク中のじゃぱそんです。

あなたは「仕事道具にこそお金を使うべき」という考えを持っていますか?

わたしは昨年「在宅ワークの環境を整えよう!」と、モノに30万近く投資しました。
結果、自分の家が【いちばん快適に仕事できる場所】になっています。

2020年にわたしが達成した成果
「エンジニアとして月収100万達成」
「Webライター開始1ヶ月で、編集プロダクション沖プロのメンバーに」
「ブログ立ち上げ4ヶ月目に、月3万円の収益を実現」
は、家で集中して、仕事ができたからこそです。

本記事では

  • ◎2020年に超買ってよかったもの
  • ○買ってよかったもの
  • △微妙だったもの

を紹介します。

読めば、お家の仕事環境を整えるヒントになるかも?
ぜひ最後までごらんください!

2020年超買ってよかったもの8選

ここでは、2020年超買ってよかったものを8つ紹介します!

  1. WH-1000XM4【現代最強のノイズキャンセリングヘッドホン】
  2. MX ERGO【トラックボールの決定版】
  3. BoYata ノートパソコンスタンド
  4. HHKB Professional HYBRID Type-S【高級キーボード】
  5. Hashy Bottle【スタイリッシュな水筒】
  6. ジェットウォッシャーEW-DJ53【口腔洗浄器】
  7. Oura ring【指輪タイプの睡眠トラッカー】
  8. THE BUBBLE NET 【泡立てネット】
「無人島に8つまで持っていっていい」なら、上記を迷わず選びます。

◎1.WH-1000XM4【現代最強のノイズキャンセリングヘッドホン】

2020年に買って超よかったもの、その1はSonyのWH-1000XM4です!

商品名 WH-1000XM4
値段 38,773円
(購入時)
用途 ノイズキャンセリングヘッドホン

ノイズキャンセリングが優秀で、WH-1000XM4さえあれば、どんな場所でも「集中スポット」に変わります。

同居人がミシンやったり、リモート会議してたりしても、まったく気にならず仕事に没頭できました!

◎2.MX ERGO【トラックボールの決定版】


買って超よかったもの、ふたつめは Logicool(ロジクール)のトラックボールMX ERGO

商品名 MX ERGO
値段 11,100円
(購入時)
用途 トラックボール

トラックボールの名機M570が壊れたことをきっかけに、買い替えました。
値段はおよそ倍しますが、もうM570には戻れません。

MX ERGO「角度」「重さ」「高級感」がやみつきになるトラックボールです。

トラックボールは、ボールを転がしてポインタを操作します。
マウスよりも腕の動きが少なく、疲れにくいです。

◎3.BoYata ノートパソコンスタンド

BoYataのノートパソコンスタンドも、超買ってよかったです。

商品名 BoYata ノートパソコンスタンド
値段 5,099円
(購入時)
用途 パソコンスタンド

1日10時間近くのパソコン作業により、ゴリゴリバッキバキになっていた肩・首周り。
ノートパソコンスタンドを買ってからは劇的に楽になりました。

今まで使ってなかった意味がわからない…

◎4.HHKB Professional HYBRID Type-S【高級キーボード】

ノートパソコンスタンドと一緒に買った外付けキーボードHHKB Professional HYBRID Type-Sは、もはや私の細胞の一部です。

商品名 HHKB Professional HYBRID Type-S
値段 35,200円
(購入時)
用途 外付けキーボード

ミニマルなデザインに一目惚れしました。
タイピングの気持ちよさは、マッサージを受けているかのようです。

ホームポジションで全てのキーボードに手が届き、機能性も抜群!

◎5.Hashy Bottle【スタイリッシュな水筒】

Hashy Bottleも、スマホ並みに持ち歩いた相棒です。

商品名 Hashy Bottle
値段 4,600円
(購入時)
用途 水筒

在宅ワーク中、こまめに水分補給するために買いました。
スタイリッシュで、使うたびに気分を上げてくれます。

ちょっと大きいかな?とも思ったんですが、フットサルに行くときにも十分な量が入り、大正解でした。

◎6.ジェットウォッシャーEW-DJ53【口腔洗浄器】

「もっと早く買えばよかった」と最も後悔しているのが、Panasonicの口腔洗浄器 ジェットウォッシャーEW-DJ53です。

商品名 ジェットウォッシャーEW-DJ53
値段 14,000円
(購入時)
用途
  • 歯と歯のすき間、歯周ポケットの洗浄

歯医者に行ったら虫歯が3つ見つかったことをきっかけに、口腔洗浄器の購入を決意。
すごい勢いで水が出てきて、歯と歯のすき間や歯周ポケットなど、歯ブラシだけでは洗浄できない部分をキレイにしてくれます。

「めんどくさくて使わなくなるのでは?」と心配していましたが、今は逆に「やらないと口の中が気持ち悪くてムリ」です。

すっきりするので、リフレッシュしたいときにも使ってます!

◎7.Oura ring【指輪タイプの睡眠トラッカー】

睡眠の質、体調やストレスを計測してくれる指輪、Oura ring

商品名 Oura ring
値段 $399 USD
(購入時)
用途 睡眠トラッカー、活動量計

Apple Watchのような腕時計タイプも試したんですが、寝る時に気になってダメでした。
「ミニマムな睡眠トラッカーはないものか」と巡り合ったのがこのOura ringです。

指輪型なので、つけていて気になりません。
「疲労が溜まっている」「浅い眠りが増えている」などを教えてくれ、毎日の「仕事を頑張る度合い」のバロメーターとなっています。

◎8.THE BUBBLE NET【泡立てネット】

BULK HOMMEの泡立てネットTHE BUBBLE NETは、私に「泡で洗う」の意味を教えてくれました。

商品名 THE BUBBLE NET
値段 660円
(購入時)
用途 洗顔時の泡立て

この泡立てネット、めちゃ泡立ちます。
はじめて使った時には、ヨッシーばりに「あわわわわわ」と言ってしまうでしょう。

○2020年買ってよかったもの3選

「めっちゃよかった!」とまではいかないものの「まぁよかったな」と思うものを3つ紹介します!

  1. ブラーバジェット240【水拭きロボット】
  2. Google Nest Mini【スマートスピーカー】
  3. E-WIN スタンディングデスク 昇降式テーブル

○1.ブラーバジェット240【水拭きロボット】

買ってよかったもの1つめは、水拭きロボット ブラーバジェット240です。

商品名 ブラーバジェット240
値段 19,800円
(購入時)
用途 水拭きロボット

発売依頼ずっと気になっていたところ、Amazonのセールで19,800円だったので購入しました。

結果「まぁよかった」です。
使うたび床をピカピカにしてくれます。

微妙なのは

  • モップの交換
  • 水の補給
  • 電池のセット

この作業を利用前に毎回行わないといけないところです。
ルンバと比べると「勝手に掃除してくれる」感が弱い…

ルンバだと、利用に必要な作業は「週に1回程度ゴミを捨てるだけ」です。
毎日設定した時間に、お掃除してくれます。

○2.Google Nest Mini【スマートスピーカー】

日常に溶け込みすぎて、もはや便利さがよくわからなくなっているのがGoogle Nest Miniです。

商品名 Google Nest Mini
値段 2,000円
(メルカリにて購入時)
用途 スマートスピーカー

(昼寝)
「OK Google、20分測って」

(料理)
「OK Google、コンソメのキューブって小さじ何杯分?」

(寒いとき)
「OK Google、暖房つけて」

(休憩中)
「OK Google、ハレ晴レユカイかけて」

などなど、色々使ってますが、一番便利なのはタイマー機能。
「○分測って」の一言でセットできます。
スマホでちまちまセットしてたあの頃にはもう、戻れません。

公式だと6,000円しますが、メルカリで新品同様のものが、2,000円前後で投げ売りされてます!

○3.E-WIN スタンディングデスク 昇降式テーブル

E-WINのスタンディングデスクは、間違いなく仕事の質を上げてくれてます。

商品名 E-WIN スタンディングデスク
値段 23,990円
(購入時)
用途 スタンディングデスク

このテーブルの一番のポイントは「タイヤがついてるので楽に移動できる」こと。
ベランダ付近で日差しに合わせて移動して、日光浴しながら仕事しています。

暖房いらずでポッカポカ!陽の光を浴びることで、眠りの質も上がっています。

◎ではなく○にしたのは「スタンディングデスクとしてはほぼ使っていないから」。
手動でテーブルの高さを変えるのが大変で、ほぼ99%座って使ってます。

自動昇降でタイヤ付きのテーブルがあれば、買い替えるかも‥

△2020年買って微妙だったもの3選

2020年に買って微妙だったもの3つを紹介します。

△1.inti4s【光で起こす目覚まし時計】

寝起きがよくなると噂の「光で起こす目覚し時計」inti4s
結論をいうと、光では起きれませんでした。笑

今は目覚ましとしては、使ってません。
日が昇る前に起きたときや、曇っている日に、仕事しながら顔に光を当ててます。

起きてすぐ、強い光を浴びることで体内時計がリセットされるとか。
効果のほどは、不明です。笑

もう少し使ってみて、効果を感じなければ手放します。

△2.Mx KEYS【ワイヤレスキーボード】

実はHHKBの前にLogicoolのMx KEYSを買っていました。
購入後3日でメルカリ行き。

理由は、以下の2つです。

  • 「Ctrl」「Fn」キーが左下に並んでいない
  • 矢印キーとPageUp/Down・Home/Endキーが一体化していない

この2つが満たされていないと、私がアホみたいに使っているショートカットキーが、めっちゃ使いにくくなります。

Ctrl+Fn+PageUp/PageDown
  • EXCELのシート移動
  • Chromeのタブ移動
Ctrl+Fn+Home/End
  • 先頭/後尾に移動

「ショートカットキーが使いにくい」以外は気に入っていましたが、唯一の不満が致命的だったので、手放しました。

△3.集まれどうぶつの森

一世を風靡(ふうび)した「あつもり」ですが、自分には合いませんでした。
メインストーリークリア後にやることがなくなり、購入後2週間でメルカリ行き。

当時プログラミング研修の講師をやっており、新入社員との会話のネタにはなりました。サンクス、たぬ吉。

2020年買ってよかったものまとめ

2020年買ってよかったものを紹介しました。

たくさん買った割に、失敗は少なかったように思います。

2021年は「ディスプレイ」「チェア」「PC」このあたりに投資する予定。

がんがん稼いで、仕事道具に貢ぎまくります!

以上、じゃぱそんでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です