読んでほしい内容は、1通目に

Amazonで販売している書籍「MOS Excel 365 問題集: 平均2週間、924.6点で全員が一発合格した講座からの、91問」では、演習ファイルの受け取りのためにアンケートの回答及び、メルマガの登録を必須としている。

一番してほしかったのが「試験日の登録」だが、登録率が低いのが課題だった。

↑小さく文字が入っているのが、登録してくれている人。こんな感じで、10人に1人も登録してもらえていない。

試験に申し込んでもらえないと、本を買ってもらった意味がないからだ。
試験日程さえ決まれば、本が読まれる。
そして試験当日に「役に立ったならレビューをお願いします」のメールを送ることで、ほぼ確実にレビューをもらえる。

「なんで登録率がこんなに低いんだ?」とちゃんと調べたら、原因がわかった。

「試験日決まったら登録してね」メールが,読まれていなかったのである。

今の仕組みは、

1通目:演習ファイルの送付(絶対開いてもらえる)

2通目:試験日決まったら登録してね

この順。

2通目の開封率が、64.5%に留まっている。

3人に1人は、読んでないのだ。

なので、メールを変更した。

1通目から、「試験日決まったら登録してね」を通知することにした。

変更前のメール

登録ありがとうございます。

以下、演習ファイルのダウンロードURLです。

変更後のメール

(画像等は省いてます)

こんにちは、じゃぱそんです。

演習ファイル受け取り前に、5分だけお付き合いください。
(ファイルは、最後まで「ちゃんと」読んだ方にだけお送りします)
<進捗管理プログラムについて> 「MOS Excel 一般レベル」を受けようとしているあなたへ、試験日に合わせて「今日なにをやるべきか」をお知らせするプログラムをご紹介します。
試験に申し込んだら、忘れずに日程を登録くださいね。
【こんな方におすすめ】 試験に向けて何をやればいいかわからない 学習の進捗管理が苦手 計画は立てるけど、結局試験直前に一気にやることになる 【プログラムの内容】 学習期:「今日はここまでやりましょう」とやるべき内容をお知らせ 直前期:模擬試験を受けるときの注意点や、試験前日に忘れず持っていくべきアイテムなど お知らせプログラムのメリット 1.今日何をすべきかがわかる 以下、14日前にお送りする、メールのサンプルです。
—————————————————————————————————

—————————————————————————————————
「今日ここまでやっているのが目安です」を週1ペースでお送りします。 2.ピッタリのタイミングでYouTubeの動画を見れる
私が上げているYouTube動画を、見るべきタイミングで案内します。 学習開始時「まずは試験に申し込もう」 模擬試験前「模擬試験の心構え」 試験前日「当日の持ち物リスト」 など
例:1週間前
—————————————————————————————————

————————————————————————————————— 【登録特典】 「無限模擬試験ボット」をプレゼント! YouTube内の109問から35問をランダムに出題 「出題して」と言うたびに、全く違う順番で問題が出題
この模擬試験プログラムは、登録した方へ、しかるべきタイミングでお送りします。
試験に申し込んだら、忘れずに日程を登録くださいね。


【試験をいつ申し込むか?】 「まだ学習してないから」
「確実に受かると思ってから申し込む」
と考えている方。それはおすすめしません。
試験は「今すぐ」申し込みましょう。


なぜ今申し込むべきなのかは、こお送りします。
今時間がある方は、さっそく問題を解いて、手応えを確認してみてください。

以下、演習ファイルのダウンロードURLです。

1通目の開封率は、81.2%(なんでこんなに低いんだ・・?)

これで、読まない人の割合を、3人中1人から、5人中1人にできる。

どうなることやら。